国内TOP3に入る老舗MVNOであるIIJ mioから、サブブランド対策?と思われるようなキャンペーン・プランが登場しました。
その名も「コミコミセット」
このプランは2017/08/24~2017/11/30までの期間限定で提供されるもので、

- 音声通話機能付きSIM(1,600円/月)
- データ通信(データ3GB)
- 通話定額オプション(600円)
- スマートフォン端末
をセットにして月額1,880円~の割引価格で利用できるものです。
2年契約の最初の1年間は、毎月-1,000円の割引が付与されるので、月額1,880円というサブブランドに真っ向から相対する料金設定となっています。
また、セットされるSIMは「3GB」のデータ容量ですが、6GB/10GBのより大きな容量に変更しても割引は継続されるので安心です。
また、通話定額オプションも、より無料通話時間の長い「誰とでも10分、家族と30分」に変更する事が可能です。
一般的に、こうしたセットプランは、プラン内容が固定されていて融通が利かない場合が多々ありますが、コミコミプランについては、データ容量や通話定額の内容を利用状況に応じてフレキシブルに変更できるのが魅力の1つとなっています。
ただ注意しなければならないのは、契約後12カ月以内~つまり-1,000円の割引期間中~に解約(MNP転出含む)する場合には、最低利用期間内の解約という事で「音声通話機能解除調定金(12ヵ月-利用開始月を0ヵ月とした利用月数)×1,000円」が発生しますのでご注意ください。
コミコミプランがセットできる対象端末
年次料金表
端末名 | 利用開始月※1 (日割り/満額請求の場合) |
利用開始月の翌月から 12ヵ月 |
13~23ヵ月目 | 24ヵ月目 | 25ヶ月目以降 |
---|---|---|---|---|---|
VAIO Phone A | 2,925円 | 1,880円 | 2,880円 | 2,155円 | 2,200円 |
ZenFone Live | 2,950円 | 1,880円 | 2,880円 | 2,130円 | 2,200円 |
nova lite | 3,050円 | 1,880円 | 2,880円 | 2,030円 | 2,200円 |
arrows M04 | 3,580円 | 2,480円 | 3,480円 | 2,100円 | 2,200円 |
AQUOS SH-M04-A | 3,480円 | 2,480円 | 3,480円 | 2,200円 | 2,200円 |
P10 lite | 3,480円 | 2,480円 | 3,480円 | 2,200円 | 2,200円 |
※1 利用開始月は、ミニマムスタートプランと音声通話機能付きSIMの月額料金1,600円のみ日割りとなり、端末費用と通話定額オプション費用は満額発生いたします。
月額1,880円から利用できるのは3機種のみですが、初年度の月額1,000円(年間12,000円)のディスカウントは、端末を39~72%OFFで購入するのと同じ事になり、お財布に大きく響きそうです。
コストを抑えて格安SIMに乗り換えたい、端末をどれにしたらいいのか分からないという初心者さん向けのキャンペーンプランではないかと思います。
なお、もし契約途中で何らかの事情で解約(MNP転出含)する場合でも、プランは解約となりますが、端末支払いに関しては分割払いを継続する事ができるので、残債を一括請求されないのも安心です。
サブブランドが提供するプランと料金的にも、プラン内容的にも非常によく似ており、「これはあえてブツけてきたな」と思わせる内容ですが、セット内容の変更などではコミコミプランが柔軟性があるように思いますので、格安SIMへの乗換えを検討されている方はチェックしてみては如何でしょうか。
コメントを残す