SIMフリースマートフォン「iPhone 6S/iPhone 6S plus(Apple製)」の端末情報、取り扱いSIMブランド、開催中のキャンペーン・キャッシュバック情報などを紹介しています。(最終更新日2015年9月10日)

目次
iPhone 6S/iPhone 6S plusの特徴
- タッチ圧力を感知する3D Touch搭載
- 12メガピクセルカメラ&4K動画撮影可能
- 64ビットのA9チップ搭載。圧倒的なパフォーマンス
- Retina HD採用の美しいディスプレイ画面
iPhone 6Sの端末スペック
イメージ | ![]() |
---|---|
OS | iOS 9 |
CPU | Apple 64ビットA9チップ |
メモリ容量 | – |
ストレージ | 16GB/64GB/128GB(内部) |
バッテリー容量 | – |
画面サイズ | 約 4.7inch FHD(1,334 x 750)Retina HDディスプレイ |
サイズ | 幅:67.1mm 高さ:138.3mm 厚さ:7.1mm |
カラー | シルバー、ゴールド、スペースグレイ、ローズゴールド |
重さ | 143g |
販売予定価格 | 8万円前後 |
iPhone 6S plusの端末スペック
イメージ | ![]() |
---|---|
OS | iOS 9 |
CPU | Apple 64ビットA9チップ |
メモリ容量 | – |
ストレージ | 16GB/64GB/128GB(内部) |
バッテリー容量 | – |
画面サイズ | 約 5.5inch FHD(1,920 x 1,080)Retina HDディスプレイ |
サイズ | 幅:77.9mm 高さ:158.2mm 厚さ:7.3mm |
カラー | シルバー、ゴールド、スペースグレイ、ローズゴールド |
重さ | 192g |
販売予定価格 | 9万円前後 |
iPhone 6S/iPhone 6S plus(Apple製)について
ついに発表されましたね。「iPhone 6s/6s plus」は2015年9月25日に発売されるようです(公式サイトで2015年9月12日予約受付開始)。iPhone6と見た目においては違いはありませんが、CPUのパフォーマンスアップと指圧センサーが新たに搭載されています。iPhoneで「S」の付くシリーズは前作のマイナーアップモデルとなりますが、バグや不具合が払拭され、バッテリーの持ち時間が長くなっていたりするので、購入をするなら断然「S」のついた商品をオススメします。ちなみに私はiPhone4S以来Androidに乗り換えてしまったのですが、SIMフリー版iPhone 6s plusの64GBシルバーを購入予定です(*^_^*)
iPhone 6S/iPhone 6S plus(Apple製)を取り扱うSIMブランド
iPhone 6S/iPhone 6S plus(Apple製)とSIMカードをセットで扱うSIMブランドは現在発表されていません、SIMカードサイズは「nano SIM」となります。
・iPhone 6S/iPhone 6S plus(Apple製)の公式サイトはこちら
iPhone 6S(Apple製)を購入(Amazon)
![]() |
【docomo】 iphone 6s A1688 (64GB, ローズゴールド)売り上げランキング:21920位 |